ゴルフ フルスイングは「切り返し」が大事!

切り返しは「クラブの重さ」と「右手の動き」でスイングが楽に振れる!

フルスイングはトップからの切り返しがポイントです。

【ダウンスイングで引く】ここが一番難しい

【右手の使い方を説明】

  切り返し 写真

ここから矢印に持って行くグリップを意識
グリップエンドはボールを向いている様に見えますが意識はもっと内側 右ポケットぐらい
ヘッドはターゲットラインボール後方下に落とす感じ

ボールの向かってグリップエンドを下ろす動きと逆になります。

■足踏みしてブラーンブラーンの振り子が出来ないとフルスイングが出来ないので最初は小さい振り子から

  『ヘッドの重心管理』トップでヘッドの重さを感じる

そこで重さの感じ方を簡単に説明させて頂きます。

右手左手の重さの感じるポイント

この時に左手のグリップは自然と親指に乗ります。

クラブの重力が後ろに来たら終わりです。

シャフトが地面と垂直から後ろ倒れたら

『右手は人差し指に乗ります』ここがポイント

 出来るだけグリッププレッシャーを軽くしておきましょう!

■注意やり過ぎると

オーバースイングやトップでシャフトクロス(頭側に被る)になりやすいですよ!

右手に重さが入ったらヘッドの重心を戻す動きに繋がります。

フェースがトップで開いたものが切り返しから閉じる方向に力が加わります。

ダウンスイングはクラブの重さとヘッドの重心が閉じる側に動いて腕とクラブが落下すれば軽く振れます。

軽く振れてクラブが勝手にボールを捉えてくれるのでインパクトも軽いあたりに感じますよ!

補足

鞭や紐、釣竿のしなりをイメージ。

黄色い矢印 アドレス時の右の前方に投げてしまう感じですがフェースが返ればクラブの慣性で左腕リードにつながりボール側に加速していきます。

右手の感覚はここまで、  投げたら終わり

実際のフルスイングの意識はこれだけで良いと思います。

ボールに対して打とうと思うと切り返しでキャスティングしてしまうので注意!!

右手の釣り竿のイメージは右前で終わり

上げたクラブを下ろすだけ

右手の練習ドリル 「右手意識のパンチショット」

最初はトップからフェースを返しながらヘッドを地面に叩きつけるように投げてみましょう!
一気に右肘を伸ばすつもりでパンチショットでボールを打ってみましょう!

後は重さで左腕と振り子(左腕の動きは前腕のローテーションが必要です)難しいです!!

左手のリードは必要です。

振り子のヘッドが体を追い越してくれます。

クラブの慣性で正しく進んでくれます

左腕は、ブランコの鎖の様に畳んであげましょう!

でも、実際すぐ出来る訳ではないので練習は必要ですよね!

最初の練習は振り子! これが基本練習で大事です!

足踏みしながら、グリップ緩めて、  
「ブラーンブラーン」ここから始めていきましょう!

毎週日曜日、千葉県白井市さくらんぼゴルフレンジ2階をお借りしてレッスンしております。興味のある方はこちらのホームページからお問い合わせお待ちしております。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

また投稿させて頂きます。

OTG ゴルフレッスンブログ

ゴルフ ドアスイングでも飛ばせる練習

今回はドアスイングでも下半身リードと体幹で飛ばせる練習を紹介します。

まずはドアスイングについて説明致します。

ドアスイングとはよく野球のスイングで使われている言葉です。

ゴルフでも使われています。

このドアスイングは扉のドア🚪、一枚の板のように上半身、下半身、腕が一緒に動いてスイングしている様な動きです。

タメもなくクラブのスピードが上がらないスイングになります。

野球でもゴルフでも右打ちの人は右肘が伸びて手元が体から離れた状態で当てに行く様なスイングです。

ゴルフではキャスティングと言われます。

この原因は

下半身と上半身が一緒に回って肩が開く

インパクトで左肩が先に開く事によって振り遅れている状態を右腕でクラブを早く戻そうとする為、右腕に力が入った肘の伸ばし方をしてしまいます。

キャスティングやアーリーリリースと言われるスイングエラーになります。

右肘が伸びる事は悪いことではなくむしろ良い動きですが肩が開く事で打ちに行ってしまう動きになります。打ちに行くというのはただボールに当てに行ったスイングです。

何故、肩が開くかは単純に振り遅れているからなのですが

これは肩と下半身の捻転差が作れない場合や上体リードの強い方に多く見られます。

他には柔軟性の問題、それ以外で言うと体幹を使えるかの問題になります。

解決は

腕の動きと体の動きがありますが今回は体の動きで解決していきましょう。

スリークォータースイングで下半身リードと体幹の練習

(スリークォーターはトップ、フィニッシュで腕が肩の高さ・クラブシャフトが地面に垂直の振り幅)

ゴルフのスイングのスタートはクラブが地面です。

そこから肩よりも高い位置にトップを作って行きます。(今回はスリークォータースイング)

つまり、ダウンスイングではクラブの重さが使えます。

ブランコが上から下りて下で急加速する様な動きです。

まずはハーフウェイダウンまで左足に体重移動で下ろします。

ハーフウェイダウンからクラブを放り投げる練習をしましょう!

練習ドリル

ハーフウェイダウンドリル

トップからハーフウェイダウンにクラブが下りる時に下半身の重心は左にきます。

もう一度トップまで持って行き、2回目のハーフウェイダウンでクラブを一気に振ります。

ターゲットに投げてしまうつもりです。イメージは右腰に重たいものを持ってそれを投げる意識です。

柔軟性の問題もありますが出来る範囲で練習を進めて行きましょう。

下半身リードが出来ないとトップ、テンプラ、シャンクなどのミスが出ます。

クラブの重さを使ってドアスイングでも飛ばせるスイングを作りましょう!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます😊

OTGゴルフレッスンブログ

ゴルフ シャンクの原因と改善方法

誰もが嫌いなシャンクにおける原因と改善方法をご紹介致します。

1回出るとなかなか治せないシャンクの練習方法を6つ紹介いたします。

シャンクとはネックに当たって極端に右に飛んでしまうミスショットの事を言います。

冬場のアプローチやアイアンショットに要注意ですね!

シャンクにもフェースが開いて当たるシャンクと閉じて当たるシャンクがありますが今回は開いて当たるシャンクの改善をしたいと思います。

原因は右膝と腰が前に出て手元が浮いて極端にフェースが開く事が原因なります。

写真

右膝、腰が前に出ている
体の開きが早く顔も前を向く

スイングエラーその解決方法を6つ紹介

①膝が前に出る時はだいたい顔も上体も先にターゲットに向いている場合が多いです。

③腕と体の動きがバラバラになっている。

④右足の蹴りを前に使っている。ダウンスイングのクラブの落下は右足の踏ん張りが必要です。

左の写真はシャンク 右の写真はベタ足スイング

⑤インパクト時に手元が体から離れる。

ボールを2個並べて奥のボールを打たないようにするだけで治せます

⑥右足、右手、体の右半身をメインに打とうし過ぎる。

【左足片足立ちスイング】

右足を引いて爪先立ちになります。

そのまま左足片足立ちで振ります。

重さを感じてクラブの慣性で振って行くようにしましょう。

ハーフウェイダウン(ダウンの右腰の位置)までは体が開かないでクラブの重さで落下
重さの勢いとそのクラブの慣性で左手と左下半身リードで振れます。

特にアプローチは重さで振れるのでアプローチ練習にお勧めです。

冬場は肩も回らなくなりアイアンショットやアプローチでシャンクが出やすいので上記ポイントをチェックしてそれぞれの練習方法で試してくださいね!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

また投稿させていただきます。

OTGゴルフレッスンブログ

ゴルフのスライス改善に即効果!!

スライスでお悩みの方に簡単なチェックで劇的な改善ポイントをご紹介!
パート①即効果「動画でも説明」してます。
パート②で細かく説明しています。(難しいので練習が必要です)

スライスして飛ばない方、まずはグリップチェックして!

スライスが直せるポイントをご紹介いたします。

最初に大切なのはグリップ!!グリップは握り方が違ったままスイングすると、その違ったグリップなりのスイングや球筋になりやすいです。スイングを直しても治らない方もグリップがそもそも悪かったなんてこと多いですよね!。

これからご紹介するポイントを是非チェックしてみてください!!

スライスしてしまう方に有りがちなグリップと、その解決ポイントです。
(動画でも説明しています。)

  スライスしてしまう方に有りがちなグリップ

写真

ボールが捕まりにくいウィークグリップ

下の写真 ストロンググリップ(こちらがスタンダード)

右手左手とも親指と人差し指のVの字が右に向く

解決ポイント

①お腹の前で小さく前ならえしてそこから左手首を内側に回し(前腕内旋)右手首を外側に回して(前腕外旋)グリップを握りましょう。

②左手拳は3つ目が少し見えるぐらいです。

③右手はいつもより下から握っている感じです。

右手親指は上に乗せないで挟みましょう!

動画で説明

まずはグリップを直してフェースがこんなに「開ける事、閉じる事」が出来ることを感じましょう!
グリップを直して頭で「クラブが返せる」と思うだけでボールが捕まりやすくなりますよ。

次に実際に自らフェースローテーションを行います。
開いて閉じる動きをアームローテーションも使いながらヘッドの重心を変えてあげます。

このヘッドの重心を感じることが重要になります。

手順を説明
①バックスイングでハーフウェイバック腰の高さまでフェースを閉じて引けたらそこからクラブを上げながらトップまでフェースを開いてヘッドを後ろに倒していきます。

②トップから切り返しで倒れたヘッドの重心を戻します。この戻す動きがフェースを返す動きになりアームローテーションを使った動きになります。

③次に②の動きの練習ですがヘッドを地面を叩くように一気に行いましょう!
練習方法はパンチショットで打つ練習をしてヘッドをインパクト前に返す意識で練習してみてください!左に飛んだらフェースの向きが変わったことになります。

注意:フェースターンはインパクトでボールをどう打とうか考えるとできないので考えないことです。

■まずはグリップを直すだけでフェースが返りやすくなりますのでそこから試してください。

ヘッドの重心管理は練習が必要ですので感覚で試してください。

スライスでお悩みで試してみたい方は千葉県白井市のさくらんぼゴルフレンジで毎週日曜日にマンツーマンレッスンを行なっておりますのでhpからお問い合わせください。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

また投稿させていただきます。

OTGゴルフレッスンブログ

ゴルフコースでのスイングの考え方

コースではスイングより準備が大事

今回はコースでのスイングの考え方についてです。結論は「スイングよりイメージやその準備、ルーティンが大事」です。

あなたはラウンド中、このように思ったことはありませんか?

『もう1回打ち直したい!』

もちろん、ゴルフは上がってなんぼですから、

ラウンド中はすぐに切り替えないとですね!

それでも、その日のラウンドを帰りの車で反省をしていると、

『あの1打はやり直したい』

と思ったりしてしまいますよね!

私もしょっちゅうですけど、まあそれも楽しいから良いですけど。

その時って結局どう攻めるか

どういったショットをするか

迷いながら打ってしまっています。

言いかえると、

その1球に集中できていないということです!

「このクラブで届くかな?」

「うまく当たるかな?」

「右に行ったら嫌だな、、」

「池が気になる、、」

などなど、様々な思考が交差しますよね。

 実際は準備とショットは分けて

距離、ハザード、風、ライ、傾斜など、

ゴルフ場のシーンをイメージして、

どこに狙っていくのか、落としていくのか、

どういった弾道で打つのかをイメージして、

プレショットルーティンに持っていきます。

最後にルーティンが終わって

実際に打つ時の注意ポイントは

何も考えないで

頭を真っ白にして

自分のスイングを信じて振るだけ

がポイントです。

自分の身体能力で何とか頑張る💪😤ではなく

自分のスイングと持っているクラブを信じてスイングしてください!

勿論練習場での確率よりコースの方がナイスショットする確率は下がりますが今出来るスイングの再現率は上がります。

是非、自分の練習したスイングとクラブを信じてスイングに集中して振ってみて下さい!

ドライバーの飛距離アップ まだまだ飛ばせる本当の飛距離!

ゴルフの醍醐味でもあるドライバーショットの飛距離アップ

飛ばせるポイントを押さえて現時点で本来飛せる飛距離を把握しましょう!

まだまだ飛ばせる予感!!

ティショットでドライバーが得意な方はゴルフではやはり有利になりますしゴルフ自体がより楽しくなります。

ティショットが良いだけでそのホールが良い流れでラウンド出来ますのでスコアアップも期待できますね!!

ドライバーで飛距離アップ『抑えておきたい3大要素』

【1】ボール初速

【2】打ち出し角度

【3】バックスピン量

【ボール初速

これは打ったボールが飛び出した時のスピードになります。ヘッドスピードの1.4倍ぐらいになるとナイスショットになります。

単位は「m/s(秒速メートル)」で表されます。
H/S(ヘッドスピード)秒速40m/sを時速に直すと144k/h、時速144キロメートルです。
ヘッドスピードって速いですよね!

推定飛距離

H/S(ヘッドスピード)40m/sの方は

ボール初速に直すとはナイスショットすれば1.4倍でボール初速56m/sとなります。

飛距離はボール初速×4が推定飛距離とも言われます。

H/S40m/sの方ですとボール初速56m/sで4倍の224ヤードとなります。

また、H/Sから計算する推定飛距離はH/S×5.5でナイスショットと言われます。

ご自身のボール初速またはH/Sでおおよその飛距離が分かりますので計算してみましょう!

【打ち出し角度】

こちらはボールが飛んでいく高さの角度になります。

真上が90度で地面と水平が0度です。ヘッドスピードやバックスピン量によっても最適な角度が若干変わります。

目安

【〜35m/s】18〜21度
【35〜40m/s】15〜18度
【40〜45m/s】12〜15度
【45m/s〜】10〜17度

【バックスピン量】

ゴルフのボールには基本バックスピンがかかります。ウェッジで打つとスピンで止まるようになりますがドライバーでもバックスピンがかかっています。

バックスピン量が不足してしまうと途中でボールがお辞儀をしてしまうようなドロップボールになります。よく言われるチーピンもこの現象になります。

程よいバックスピン量で『揚力』という力が働くようになりボールが飛ぶようになります。

逆にバックスピン量が多すぎると、飛んでいる最中にボールが吹け上がってしまい、前に進む力がなくなり球は失速して飛ばなくなります。

適正なバックスピン量は2400回転前後と言われておりますが打ち出し角度やヘッドスピードでも変わっていきます。

打ち出し角度が低い場合でもバックスピン量が多いと揚がる力が増えていくので飛距離に影響が出ないままナイスショットにもなります。
低くても強いボールで飛ばしていく事も可能です。

ヘッドスピードにおいては少ない方が回転数は高くなった方が良い結果となります。
参考までに

【〜35m/s】3000回転前後
【35〜40m/s】3000〜2700回転
【40〜45m/s】2700〜2300回転
【45m/s〜】2300〜2000回転
打ち出し角度の影響でも変わっていきます。

まずは自分のヘッドスピードにおいての飛距離が正しく打てているか確認してみましょう!!

ドライバーのミート率とヘッドスピードを上げる事で飛距離アップ

ここは『スイングスキル』『ギア』『フィジカル』の3要素が必要となります。

スイングスキルを上げて行く事とギア『自分に合ったドライバー』を使うことで飛距離アップに繋がっていきますがその先はフィジカルになってしまいますので個体差が出ます。

今できる飛距離アップは沢山あるので一つ一つクリアしていきましょう!

ドライバーの飛距離アップにはスイング作りは欠かせません。

千葉のさくらんぼゴルフレンジで行なっているOTGゴルフレッスンでは
クラブの重さや慣性を使っての飛距離アップを目指せるようなレッスンを行なっております。
お申し込みやお問い合わせはこちらからどうぞ!
お待ちしております。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

ゴルフをもっと楽しく健康に!

OTGゴルフレッスン

レッスンの流れと練習場システムのご案内

【クラブの重さでスイング作り】

こんにちは大野です、OTGゴルフレッスンは白井市にあるさくらんぼゴルフレンジをお借りしてレッスンを行なっております。

毎週日曜日、2回打席をお借りしてレッスンを行なっております。

広々した練習場で爽快に、そして健康的にゴルフを楽しみましょう!!

レッスンの流れ

レッスンではクラブの重さや慣性の力を使ったスイング作りをしています。

スイングの中で『クラブがどう動くか』を感じながら、スイング作りをしていきます。
クラブの重さやクラブの慣性が大きなポイントになります。

その中でまず練習をスイングを4つの振り幅に分けて行って頂きます。

例えば、アプローチで『10y』『30y』『50y』『70y』と4つの振り幅でスイングを作って頂くイメージです。(女性では3つの振り幅で行う事が多いです)

それを7アイアンでもFWでも1Wでもどのクラブでも全く同じ練習を行なって頂きます。

一つのクラブの練習がどのクラブの練習にも繋がりますので4つの振りの練習でスイングは完成します。

例えば『フルスイングで意識するのは』振りの大きい部分、トップから切り返しといったイメージです。

ただ、この4つの振り幅の中に、それぞれのスイングの動きを覚えていかなくてはなりません。

スイングにはそれぞれの『体の動き』と『腕の動き』があります。

そこで『体の動き2つ』と『腕の動き2つ』に分けてレッスンをしていきます。

この動きの中で『クラブがどう動くか』を感じながら、スイング作りをしていきます。ここが大きなポイントとしてレッスンをしております。

そこには、クラブの重さや遠心力をうまく使うポイントが、沢山含まれていますので、スイングに慣れていく中でクラブを正しい軌道に乗せてクラブに仕事をさせていくスイングが出来上がります。

もちろん練習は必要です。同じスイングの反復で再現性の高いスイング作りにお役に立てれば嬉しいです。

練習場でのメリット

実際に打ったボールがどこに飛び出すか、その後はどういった曲がりになるか、またどのくらい飛んだか、勿論ご自身の目で見ることができます。

そして何よりも『ゴルフに大切な狙う力』が作れます。

ゴルフはターゲットのスポーツですのでボールを遠くに飛ばせることだけでは上達につながることはありません。

いかに狙った所にボールを運べるかが重要です。

外の練習場でのメリットは遠くまで飛ばせるボールが見えることは勿論、色々な距離や的を狙って練習することができます。

コースでは必ず狙いを決めて毎ショットスイングを行うと思います。

しかしゴルフの場合地面に止まっているボールを打つので、当たるか不安になってしまったり、スイングの動きや別のことが気になり狙ったイメージがなくなってしまうことがほとんどだと思います。

逆のことも多々あります。狙う意識が強くて普段練習でしているスイングが全くできなくなってしまうこともありますね!

私のゴルフレッスンでは30y、50y、70yの練習を毎回行います。

狙いを決めてスイング作りをします。

毎ショットこの振りでは何ヤードと決めてターゲットに狙いを定めたらスイングに集中します。それを繰り返し行えます。

スイングを作りながら狙った所にボールを落とす実践に繋がって良い練習ができますよ!!

ご興味のある方はHPの問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

日曜日レッスンのある時間でしたら練習場2階打席でのご予約も可能です。

楽しいゴルフに悩みを感じてしまったら是非一度お越しください。

230ヤードの大きな練習場で思いっきりゴルフを楽しみましょう!

さくらんぼゴルフレンジ

システムのご案内

初めてご来場になる方へ

練習場はセルフになります。

新規の方はカードの発行が必要になります。(発行料300円)

カードを発行後はのカードにお金を入金して頂き、なくなったら都度チャージしていただく形になります。

カードチャージ機
新規の方は画面右下に発行ボタンがあります。
カードをお持ちの方はそのままカードを入れて頂き現金がチャージできます。
現金のみの取り扱いになります。
 

入金画面

現金チャージ 1000円単位

打席確認モニター (白色が練習可能打席です)
レッスンは2階をお借りしていますが全て消えています。
スタッフの案内が必要です。

打席状況確認モニター 

レッスンは2階打席をご利用頂きます。フロントスタッフにお声がけください。

(通常の練習でご利用の場合は女性、シニア、一般男性アイアンのみ専用打席になります。)

指定打席に移動

カードを打席タワーの横からカチッと音が鳴るまで挿入して頂きます。

モニターで球貸(1球単価打ち)、時間貸し(60分90分打ち放題)を選べます。

終了後は打席で自動に精算されています。

打席移動も可能で最初の打席で打席料が精算されます。移動後の打席では打席料は再度かかりません。(時間貸しの時間は他の打席へ移動した場合引き継がれません)

終了後はそのままお帰り頂いて大丈夫です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ゴルフを通して『自分自身の向上ともっと楽しく健康に』をテーマに取り組んでいます!

是非ゴルフを楽しんでいきましょう!

OTGゴルフレッスンブログ

ゴルフレッスンの基本

ゴルフのスイング作りは基本が大事!

ゴルフレッスンの大切にしているポイントをご紹介!

みなさんも、もちろん基本が大事なことは当たり前だと思っているかと思います。

基本から進める上で『グリップを作り』『アドレスを作り』それからスイング作りがスタートです。

そのスイング作りの最初が、時計の針で言う8時4時です。

その次にハーフスイングここが腰から腰の振り幅で『ビジネスゾーン』と言われる振り幅になります。

丁度クラブのシャフトが腰の高さで地面と平行になるポジションです。

ちなみに何故ビジネスゾーンと言われているかというと、この部分ができるとビジネスになる、プロゴルフアーが試合で賞金を稼げると言うところから名付けられたと言われています。

腰から腰(ビジネスゾーン)はインパクトゾーンでもありますのでインパクトとその前後が正しくできるとミート率も上がり効率よくボールが飛ばせて曲がりもなく真っ直ぐ飛ばせます。

逆にここがズレるとあらゆるミスに繋がってしまいます。ダフリ、トップ、フック、スライス、チョロ、テンプラ、空振りもするかもしれませんね。

スイング作りの基本として、最初にこの腰から腰(ビジネスゾーン)の練習を行いましょう!

腰から腰(ビジネスゾーン)のおさえておきたい大切なポイントと手順

初心者の方は9番アイアンまたは7番アイアンで進めていきましょう。

初心者の方は最初は1本のクラブでスイングを作っていきますので、この腰から腰(ビジネスゾーン)である程度打てるようになったら次の振り幅の練習に進んでいきます。

ゴルフ経験のある方はお好きなウェッジで練習するとそのままグリーン周りからのアプローチ練習になります。

写真

まず、グリップ、アドレスができたらスタートです。

①スタンス幅を拳1個分まで狭くして構えましょう。

②両腕と肩を結んだ三角形をキープ。両脇上部を占める感じです。

③手首をキープしたままバックスイングします。(赤い線はトップ)

おさえておきたいポイント「1」

この両腕の三角形と手首のキープ固定はスイング中ずっとです。バックスイング、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロー、フィニッシュまで。

『フィニッシュは若干左肘が曲がっても良いです』理由:クラブの遠心力に引っ張られると左手首が解けるためグリップを左腰に引きつける動きをするため。もう一つはフェースが返ってしまうのを肘を抜くことで防ぐためです。

④トップで一度止める意識で手首を固定します。

クラブの重さで手首が解けてヘッドが下がっている場合がありますので注意。

⑤ダウンスイング:膝を柔らかくして左腰を回して下半身リードしましょう。

おさえておきたいポイント「2」

ダウンスイング以降は膝を柔らかく使っていくのと手首の固定が重要です。(バックスイングでは膝は固定です)

クラブヘッドを意識するのではなくグリップを意識してグリップエンドがお腹を横切りスライドしている様に動かしましょう。

⑥インパクト:下半身リードで回転してボールをさらっていく意識です。

おさえておきたいポイント「3」

体の軸をキープ:軸は後頭部から背骨の軸を中心に回転しましょう。

⑦フォロー、フィニッシュ:グリップエンドを左腰(左のポケット側)に引いていきます。

簡単にですが腰から腰(ビジネスゾーン)の手順とおさえておきたいポイントをご紹介いたしました。

基本の練習ですが初心者の方だけでなく上級者の方も大事な練習になります。

一つのクラブで出来るようになったら他のクラブでも同じ練習をしていきましょう!

ゴルフ経験者の方は通常のスイングをした場合、人それぞれのミスの傾向はあるかと思います。このミスの傾向はフルスイングで出ているスイングエラーになりますが、

実は、腰から腰(ビジネスゾーン)でも同じエラーを起こしているのがほとんどです。

と言うことは腰から腰(ビジネスゾーン)でスイングを修正していくことで通常のスイングのエラーも直していくことに繋がりますね!

基本の練習でスイングを作っていきましょう!

次の振り幅ではクラブの重さを使ってスイング作りになります。

ゴルフスイングの力みの原因とは?

 ダウンスイングで上体リードでお悩みの方へアドバイス

切り返しからダウンスイングで上体や腕に力が入ってクラブを下ろすと下半身リードが出来ません。

下半身リードが出来るとトップから手元とクラブが体に引きつけられてタメが出来て、飛距離アップやアイアンのダウンブローに繋がります。

上体リードの原因は幾つもありますが

今回は

左膝が流れてしまう場合のエラーになります。

バックスイングで左膝が右膝側に動きすぎると踏み込む力が弱い為、右足重心のままダウンスイングで回転が始まってしまいます。

上体リードで打つ事になります。

修正ポイントは

左膝をつま先の方に向けたままバックスイングです。

クラブを上げる際に

グリップと左足拇指球で地面を踏んで引っ張り合う意識をしてみましょう!

ダウンスイングで左に踏み込む事でクラブが重さで下りる様になり、腕も力が抜けて来ます。

上体は回るのではなく体幹を使って踏ん張ります。

自然とタメが出来て飛距離アップやダウンブローのインパクトに繋がります。

是非試してみて下さい😊

ゴルフのアドレスのチェックポイントを正面と後方で解説!

前回はグリップをご説明致しました。今回はアドレスのチェックポイントをご説明致します。

アドレスの正面と後方から詳しく解説していきます。

アドレスとは

ボールを打つ時の構えを言います。

アドレスの基本

アドレスを直訳すると住所ですよね!お届け物をする時、知らない所に行く時に住所が間違っていたら届けたい場所や行きたい場所に辿り着かないのと同じで、ゴルフのスイングも正しいアドレスを取っていないと正しいスイングに辿り着かなくなります。

ゴルフの基本はアドレスとグリップと言っても過言ではありません。この二つで良いスイングが作れるか決まってしまうぐらい重要なものになります。

スイングのエラーもアドレスから起きているものが多く見受けられますので是非正しいアドレスを覚えて良いスイングの練習をしていきましょう!!

アドレス後方編

アドレス後方のチャックポイント ①姿勢の取り方

1、クラブをおへその高さで重さを感じて握ったら手首の角度をキープして膝の高さまで降ろしましょう。

次に、背筋を伸ばしてそのまま力を抜いてお尻が下がらないようにクラブを地面に付けます。

2、前傾をする際は背筋を伸ばして股関節から前傾です。

3、膝は軽く曲げましょう。

 曲げすぎると踵重心になりやすいので注意!

後方から見たアドレスのチェックポイント ②重心の位置

1、足裏の重心は両足とも土踏まずから拇指球です。

踵より過ぎ、つま先より過ぎ、もよくありません。一度逢えてつま先重心と踵重心で前後にかけてみて土踏まず真ん中を探してみましょう!!

後方から見たアドレスのチェックポイント ③クラブ毎の前傾角度

1、脇の下のラインと拇指球が直線になるイメージです。

下の写真は7番アイアンです。

この時のグリップの持つ手首の角度を変えないように他のクラブもセットアップします。なので、短いクラブは前傾が深くなり長いクラブは前傾が浅くなり前傾は起きてきます。

7番アイアンに対して、ウェッジ、ショートアイアンはクラブが短くなり、自然と前傾も深くなります。また、7番アイアンより長いクラブは長くなるにつれて前傾も浅くなり前傾角度は起きます。

写真

後方から見たアドレスのチェックポイント ③体の向き

1、アライメント体の向き、体の向く方向は『スクエア』肩、腿、膝、つま先をターゲットラインと平行になるようにチャックしましょう。

アドレス正面編

アドレス正面編正面から見たアドレスのチェックポイント ①重心の位置

1、左右の重心の位置になります。足裏で感じる重心はセンターで土踏まずです。

 また、クラブ毎に右足と左足の重心は

 ドライバーで右足6:左足4  ウェッジで左足6:右足4 その他ではセンター

正面から見たアドレスチェックポイント ②スタンス幅

1、ウェッジから8番アイアンまでは足の外側(小指側)が両肩の内側に来るようにしましょう。そこからクラブが長くなるにつれて右足の幅を広げていきます。

1番長いドライバーで両肩の外側に両足の内側が来るように広がります。

下の写真は7番アイアンです。

正面から見たアドレスチェックポイント ③手元の位置

1、手元の位置は右手がセンター、左手は左内腿です。

 この位置で正しいグリップを作りましょう。

正面から見たアドレスチェックポイント ④ボールの位置

1、8番アイアンまでがセンターで7番アイアンからセンターより少しずつ左足側になります。ドライバーで左足踵内側または左脇と考えましょう!

2、7番アイアン以降長いクラブの方が右肩が下がり体の中心軸(背骨)は右に傾きます。

正面から見たアドレスチェックポイント ②体の向き

1、胸の向きがターゲット側左か後方右かです、常に胸の向きは正面を向きましょう。

注意:ボールが左側の番手は無意識にボールの方向を向いてしまうことがよくあります。そうすると体が早くターゲット側に開き振り遅れに繋がりスライスしやすくなりますので注意。

アドレスのチェックポイント

アドレスのチェックポイントをご紹介させて頂きました。

姿勢、前傾角度、重心位置前後左右、向く方向、ボールの位置、手元の位置、スタンスの方向、スタンス幅、右足重心、左足重心

この一つが変わるだけでスイングが変わってしまいボールは真っ直ぐ飛ばなくなってしまいます。例えば『ボールの位置』、右足過ぎになるとプッシュ右に飛びやすく、左過ぎるとプル左に引っ掛かりやすくなります。

アドレスでいろいろなミスに繋がりますし、その人のスイング傾向が出ますので毎回チェックが必要です。

また、日々変わってしまう可能性があるので動画を撮ったり鏡で見てチェックしてくださいね⛳️

それではまた次回

最後まで読んで頂きありがとうございました😊