パターとドライバーの違い

「パットイズマネーやドライブイズショー」という言葉があります

パターはスコアに直結するのでそれだけ重要なものですがドライバーショットもゴルフの流れを作るのに重要なものです。

5m3mのパットを1回で入れる確率はプロとアマチュアでは相当変わります。
3mでプロがだいたい40%だとするとアマチュアゴルファーが20%ぐらいです。

1mのカップインの確率はアマチュアゴルファーでも90%相当と言われます。
半径1m直径2mの円にボールを入れることができたら9割カップインできるという事ですね!

それよりもアマチュアの方はドライバーショットが上手く打てない事の方がスコアに悪い影響していると言われています。

パターとドライバーのスイングの考えは

◾️ドライバーは飛ばして曲がらないスイングを作る

◾️パターは転がして止めたい場所にボールを止めるスイングを作る

両方とも狙った場所に運ばないといけないのでスイングの再現性は必要です。
メカニカルな練習が必要です。

そこで飛ばすための体の使い方、転がすための体の使い方が変わってきます。

ドライバー、他のクラブも飛ばすための体の動きは

体の大きな動きを使って『体の回転』『体重移動』

腕の動きも使って『アームローテーション』や肘、手首を使う『ヒンジ』

クラブを上げて下ろす、フェースを開いたり閉じたりすることができます。

『体と腕を使うことで飛ばすスイング』をしています。

パターの正確に転がすための体の動きは

体の大きな動きを使わないで止めておくことになります。

また、腕の動きも使わないようにストロークすることになります。

◾️下半身と体幹をどっしりと止めて『体重移動』『体の回転』を使わない。

◾️前腕の動きも使わないので『フェースを開く閉じる』動きは入りませんし『ヘッドを上げる下げる』動きも入りません。

では、どこの動きでボールを打っているか?

胸郭(みぞおちから上の骨格)を使ってパターを動かします。体幹の上部。
ショルダーストロークと言われて肩を回転させないように上下に動かします。

クラブの握りも腕の前腕とシャフトが真っ直ぐに繋がるように握りヘッドを垂らすように握ります。

グリップエンドの向きは胸にちかくなりみぞおちから下は使わないストロークができます。
逆にドライバーや他のショットではグリップエンドの向きは腰の高さになり腰の動きでスイングができます。

どちらも最初のアドレスから違った構えになるのでどちらも練習が必要です。

まずはパターもドライバーもどちらもメカニカルな練習をして動きの効率と再現性を高めましょう!

いざコースでは存分に感覚、感性を使いゴルフを楽しみましょう!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました!

また投稿させて頂きます。

OTGレッスンブログ

ゴルフスイングの基本練習

ゴルフレッスンの基本 再投稿

ゴルフのスイング作りは基本が大事!

みなさんも、もちろん基本が大事と思っていると思います。

基本から進める上で『グリップを作り』『アドレスを作り』それからスイング作りがスタートです。

ハーフスイングここが基本スイングです。

腰から腰の振り幅で『ビジネスゾーン』と言われる振り幅になります。

丁度クラブのシャフトが腰の高さで地面と平行になるポジションです。

ちなみに何故ビジネスゾーンと言われているかというと、この部分ができるとビジネスになる、プロゴルフアーが試合で賞金を稼げると言うところから名付けられたと言われています。

腰から腰(ビジネスゾーン)はインパクトゾーンでもありますのでインパクトとその前後が正しくできるとミート率も上がり効率よくボールが飛ばせて曲がりもなく真っ直ぐ飛ばせます。

逆にここがズレるとあらゆるミスに繋がってしまいます。ダフリ、トップ、フック、スライス、チョロ、テンプラ、空振りもするかもしれませんね。

スイング作りの基本として、最初にこの腰から腰(ビジネスゾーン)の練習を行いましょう!

ハーフスイング腰から腰(ビジネスゾーン)のおさえておきたい大切なポイントと手順

初心者の方は9番アイアンまたは7番アイアンで進めていきましょう。

初心者の方は最初は1本のクラブでスイングを作っていきますので、この腰から腰(ビジネスゾーン)である程度打てるようになったら次の振り幅の練習に進んでいきます。

ゴルフ経験のある方はお好きなウェッジで練習するとそのままグリーン周りからのアプローチ練習になります。

写真

まず、グリップ、アドレスができたらスタートです。

①スタンス幅を拳1個分まで狭くして構えましょう。

②両腕と肩を結んだ三角形をキープ。両脇上部を占める感じです。

③手首をキープしたままバックスイングします。(赤い線はトップ)

この両腕の三角形と手首のキープ固定はスイング中ずっとです。バックスイング、トップ、ダウンスイング、インパクト、フォロー、フィニッシュまで。

『フィニッシュは若干左肘が曲がっても良いです』理由:クラブの遠心力に引っ張られると左手首が解けるためグリップを左腰に引きつける動きをするため。もう一つはフェースが返ってしまうのを肘を抜くことで防ぐためです。

④トップで一度止める意識で手首を固定します。

クラブの重さで手首が解けてヘッドが下がっている場合がありますので注意。

⑤ダウンスイング:
 膝を柔らかくして左腰を回して下半身リードしましょう。

ダウンスイング以降は膝を柔らかく使っていくのと手首の固定が重要です。(バックスイングでは膝は固定です)

クラブヘッドを意識するのではなくグリップを意識してグリップエンドがお腹を横切りスライドしている様に動かしましょう。

⑥インパクト:
 下半身リードで回転してボールをさらっていく意識です。

体の軸をキープ:軸は後頭部から背骨の軸を中心に回転しましょう。

⑦フォロー、フィニッシュ:
 グリップエンドを左腰(左のポケット側)に引いていきます。

簡単にですが腰から腰(ビジネスゾーン)の手順とおさえておきたいポイントをご紹介いたしました。

基本の練習ですが初心者の方だけでなく上級者の方も大事な練習になります。

一つのクラブで出来るようになったら他のクラブでも同じ練習をしていきましょう!

ゴルフ経験者の方は通常のスイングをした場合、人それぞれのミスの傾向があると思います。このミスの傾向は、、

と言うことは腰から腰(ビジネスゾーン)でスイングを修正していくことで通常のスイングのエラーも直していくことに繋がりますね!

基本を練習することで良いスイングを作っていきましょう!

次の振り幅ではクラブの重さを使ってのスイング作りになります。

今回も最後まで読んで頂きありがとうございます。

OTGレッスンブログ

夏ゴルフはラフからのアプローチをマスターしよう!

グリーン周りのラフからのアプローチ

グリーン周りまで来たのにそこらから3打4打とかかってしまうとガッカリ😮‍💨ですよね!

夏場はグリーン周りでもラフがキツく、チョロしたりホームランなんて事よくありますよね!

ラフでも寄せワン狙って楽しくゴルフしましょう⛳️

今回グリーン周りのラフからのアプローチの抑えておきたいポイントをご紹介致します。

ポイント1

  ライの状況の確認と素振り

ラフの長さ、ボールの沈み具合、ラフの向き、ラフの重さなどを確認しての素振りをします。

状況別 深いラフにボールが完全に沈んでいる場合

順目、逆目でヘッドの抜けが変わります。

素振りした時に手首が緩まない様に芝生の抵抗を感じて素振りをしましょう。

ポイント2

  素振りのスイング ポイント

  1. フェースを開きます。
  2. 腰を落とします。
  3. 左足重心6:4にします。
  4. コックを使ってバックスイングします。
  5. 上げた時の右手の角度を保ったまま
  6. インパクト、フォローまで左右手首を解かずに振り抜きます。
  7. おへそがターゲットに向く様に振る。下半身リードが入りラフに負けないで振り抜けます。
  8. スピードを上げない。強くボールを打とうとせずに体の回転スピードで振る事で手首が解けずに振れます。
  9. 逆目の深いラフの場合はヘッドが抜けないので打って終わりです。
    しっかりラフに負けないようにヘッドを落としますが打って終わりです。
    ボールがポカンと上に上がり弱々しく飛んでいきます。スピンもかかりませんのでヨレヨレと
    グリーン上を転がります。このボールが出るイメージが大切です。

ラフの抵抗に負けるとフェースが左に向きボールは左に飛びます。止まらないボールになります。

ヘッドが突っかかって振り抜けない様なら打って終わりで良いです。ボールはフワッと上がって力なく転がります。

落とし場所を考えて最後にヨレヨレと転がる計算をして素振りでイメージをしておきましょう。

ポイント3

イメージが大事

ポイント2の素振りを実際のラフで行います。

強く打とうとせずに体の回転のスピードで手首が解けない様に素振りをしてどのくらい飛ぶのかを素振りでイメージしましょう。

「ラフの抵抗がこのくらいでスイングのスピードがこれならあそこに落として最後転がって寄って行くなー」こんな感じでイメージが出来たら、いざ打つ時はボールにセットして何も考えずにイメージの素振りだけ信じて振りましょう!

勿論、経験値が無いとイメージが入らないのでラフからの練習も沢山して行きたいですね!

今回はグリーン周りのラフでボールが沈んでいるアプローチでした。

是非試してみてください!

最後まで読んで頂きありがとうございます。

また投稿させて頂きます。

OTGレッスンブログ

レッスン生徒さん募集いたします!
頑張らないスイング作りで軽く振ってるけどしっかり飛ぶゴルフを応援します!!

ゴルフアプローチ グリーン周り

グリーン周りからのアプローチ

今回は左足上がりと左足下がりの傾斜からのアプローチを説明させて頂きます!

レッスンでは10yのアプローチ30yのアプローチ50yのアプローチ70yのアプローチを練習しています。

近いから優しい訳ではない!

ですよね。

様々なライ(ボールが止まっている状態)(傾斜や地面の状態)から打ち、距離をコントロールしなくてはなりません。

グリーン回りにも沢山の傾斜があり、砲台グリーンになるとグリーン回りは斜面から打つ事が殆どですね。

最初は左足上がりの傾斜の説明をさせて頂きます。

①左足上がりのアプローチ

日本のコースは受けグリーン(手前が低い)が多いのと、グリーンが砲台になって高くなっている様なコースではグリーン回りは大体左足上がりになるケースが多いと思います。
ボールが「上がりやすく」「ショート」しやすかったり、上げようとして「ダフリやトップ」をしたり、斜面に逆らって打ち込んで「ざっくりダフリ」なんてミスも出ますね!

そこで左足上がりのアプローチで大切なポイントをいくつかご紹介致します。

一番大切な事は

 1.ボール上げようとしない事

ライ通りに打てばボールは上がります。ロフト角よりも更に上がりますよ。

2.その分落とし所を考えて少し大きく振ります。

3.アドレスは左足が高くなりますので右足に重心が掛かりますが重心をセンターにします。
 右足重心で上げようとするとトップしやすいです。

4.そして少し左膝を曲げます

5.打つ時は体重移動をあまりしないで左膝の角度をキープして打ちましょう。

6.またライ通りに打つと球筋はフックするとイメージして打ちましょう!

実は斜面通りに打つと優しいアプローチになりますが距離感が難しいので落とし所を考えて打ちましょう!

グリーン回りのアプローチでも色々な傾斜から打たなくてはならないシーンが沢山あります。

良いイメージを持って出来るだけライに逆らわずに打ちましょう!

②左足下がりのアプローチ

一般的には難しいとされるライ(地面)です。

左足下りのアプローチの状況でよくあるのがグリーンをオーバーしてしまったケースですね。

これは受けグリーンですと奥からは下り傾斜になる事が多くなります。
ボールが止まりづらいのでボールを上げたくなりダフリやトップがおきやすい状況です。

ではポイントをご紹介させて頂きます。

左足下りのアプローチのポイント

①アドレス

傾斜に沿って構える。スタンスはオープン。

重心は左足重心になりますが肩のラインを傾斜なりにセットします。軸は左に傾く形になります。

②ボールの位置

やや右足より ダフリにくいようにする為

③バックスイング

フェースを少し開いてターゲットに対して真っ直ぐ引く。アウトサイドの意識でも良いです。

注意インサイドはダフリます。

④インパクト

斜面に沿って振ります。

上げたくなりますのでボールの先まで低く長くソールを滑らすように振りましょう!

④フォロー

返さない様に注意しましょう。

⑤ボールは上がりずらいので斜面によってどのくらい低く出るのかイメージして落とし所を決めましょう。

左足下りのの斜面が急な場合はオープンスタンスですとバックスイングで手元が右足に当たるので右足を引いて構えましょう。

グリー周りまで来たのにそこらから3打4打とかかってしまうとガッカリ😮‍💨ですよね!

チョロしたりホームランなんて事よくありますよね!

左足下りのアプローチでは無理なく手前から転がっていくくらいのイメージで狙って行きましょう!

アプローチはイメージが大切⛳️

ライによってどの様な球筋が出るか、球の高さや回転軸が変わり振り幅やライに沿った素振りが必要になります。

素振りのイメージを作るにも

球筋、距離感、落ちてからのランニング、風やグリーンのアンジュレーション、チップインを狙うなか寄せるか、などなど、色々な情報を捉えてイメージしなくてはならないですね!

そこには沢山の経験値が必要になります。

毎回のラウンドの経験がゴルフの上達に繋がっていますね😊

今回も最後まで読んで頂きありありがとうございました。

また投稿させて頂きます。

OTGゴルフレッスンブログ

ゴルフシーズン マスターズゴルフ

いよいよゴルフシーズン!!暖かくなりゴルフ日和が多くなりゴルフに行きたくなりますね!

今回はマスターズを創始した球聖ボビー・ジョーンズのお話を投稿させて頂きます。

マスターズは

球聖ボビー・ジョーンズによって企画され、始まったトーナメント

ボビー・ジョーンズ 1902年3月17日アトランタ生まれ。

弁護士だったボビー・ジョーンズはプロにならずに全米オープン、全英オープン、全米アマ、全英アマと 当時のメジャートーナメントを 全て同じ年 (1930年) に優勝した 唯一人の年間グランドスラマーです。

 生涯をアマチュア選手で貫いたことでも有名です。同時に、知性と教養に富み、思慮深い人間で卓越したフェアプレーとスポーツマン精神の持ち主であったことでも知られています。

1923年に最初のメージャー優勝となった全米オープンに勝ってから 1930年までの 僅か 8 シーズンの間に メージャー優勝 13回(全米オープン 4回、全英オープン 3回、全米アマ 5回、全英アマ 1回)という偉業を成し遂げたそして、年間グランドスラムを達成しました。

その後、僅か 28歳の若さでゴルフ競技を引退し 世間を驚かせました。

後、故郷オーガスタの果樹園をゴルフコースにしたのがオーガスタ・ナショナルです。

そこで開催されたトーナメントがマスターズ。
現在のマスターズの名称に変更されたのは1939年の第6回大会からのことです。

この大会をボビー・ジョーンズと一緒に企画したクリフォード・ロバーツが、世界中の名手たち(Мasters)だけが出場できるトーナメントという意味で「ザ・マスターズ・トーナメント」となったそうです。
当初ボビー・ジョーンズはちょっとおこがましいんじゃないかと言って賛成しなかったそうです。

2024年もいよいよマスターズが始まりますね!
2021年のマスターズでは松山英樹プロがメジャー初優勝、日本人の男子メジャーは初の快挙となりました。

マスターズが始まるとTV中継に流れる曲『オーガスタ』を耳にします。

これを聞くと本格的にゴルフシーズンだ!!って思いますね(^^)

『さあ ゴルフを楽しんでいきましょう!』

『ゴルフの向上ともっと楽しく健康に』をテーマに
レッスン活動しています。

OTGレッスンブログ

最後まで読んで頂きありがとうございます。

また投稿させて頂きます。

ゴルフコースでのスイングの考え方

コースではスイングより準備が大事

今回はコースでのスイングの考え方についてです。結論は「スイングよりイメージやその準備、ルーティンが大事」です。

あなたはラウンド中、このように思ったことはありませんか?

『もう1回打ち直したい!』

もちろん、ゴルフは上がってなんぼですから、

ラウンド中はすぐに切り替えないとですね!

それでも、その日のラウンドを帰りの車で反省をしていると、

『あの1打はやり直したい』

と思ったりしてしまいますよね!

私もしょっちゅうですけど、まあそれも楽しいから良いですけど。

その時って結局どう攻めるか

どういったショットをするか

迷いながら打ってしまっています。

言いかえると、

その1球に集中できていないということです!

「このクラブで届くかな?」

「うまく当たるかな?」

「右に行ったら嫌だな、、」

「池が気になる、、」

などなど、様々な思考が交差しますよね。

 実際は準備とショットは分けて

距離、ハザード、風、ライ、傾斜など、

ゴルフ場のシーンをイメージして、

どこに狙っていくのか、落としていくのか、

どういった弾道で打つのかをイメージして、

プレショットルーティンに持っていきます。

最後にルーティンが終わって

実際に打つ時の注意ポイントは

何も考えないで

頭を真っ白にして

自分のスイングを信じて振るだけ

がポイントです。

自分の身体能力で何とか頑張る💪😤ではなく

自分のスイングと持っているクラブを信じてスイングしてください!

勿論練習場での確率よりコースの方がナイスショットする確率は下がりますが今出来るスイングの再現率は上がります。

是非、自分の練習したスイングとクラブを信じてスイングに集中して振ってみて下さい!

レッスンの流れと練習場システムのご案内

【クラブの重さでスイング作り】

こんにちは大野です、OTGゴルフレッスンは白井市にあるさくらんぼゴルフレンジをお借りしてレッスンを行なっております。

毎週日曜日、2回打席をお借りしてレッスンを行なっております。

広々した練習場で爽快に、そして健康的にゴルフを楽しみましょう!!

レッスンの流れ

レッスンではクラブの重さや慣性の力を使ったスイング作りをしています。

スイングの中で『クラブがどう動くか』を感じながら、スイング作りをしていきます。
クラブの重さやクラブの慣性が大きなポイントになります。

その中でまず練習をスイングを4つの振り幅に分けて行って頂きます。

例えば、アプローチで『10y』『30y』『50y』『70y』と4つの振り幅でスイングを作って頂くイメージです。(女性では3つの振り幅で行う事が多いです)

それを7アイアンでもFWでも1Wでもどのクラブでも全く同じ練習を行なって頂きます。

一つのクラブの練習がどのクラブの練習にも繋がりますので4つの振りの練習でスイングは完成します。

例えば『フルスイングで意識するのは』振りの大きい部分、トップから切り返しといったイメージです。

ただ、この4つの振り幅の中に、それぞれのスイングの動きを覚えていかなくてはなりません。

スイングにはそれぞれの『体の動き』と『腕の動き』があります。

そこで『体の動き2つ』と『腕の動き2つ』に分けてレッスンをしていきます。

この動きの中で『クラブがどう動くか』を感じながら、スイング作りをしていきます。ここが大きなポイントとしてレッスンをしております。

そこには、クラブの重さや遠心力をうまく使うポイントが、沢山含まれていますので、スイングに慣れていく中でクラブを正しい軌道に乗せてクラブに仕事をさせていくスイングが出来上がります。

もちろん練習は必要です。同じスイングの反復で再現性の高いスイング作りにお役に立てれば嬉しいです。

練習場でのメリット

実際に打ったボールがどこに飛び出すか、その後はどういった曲がりになるか、またどのくらい飛んだか、勿論ご自身の目で見ることができます。

そして何よりも『ゴルフに大切な狙う力』が作れます。

ゴルフはターゲットのスポーツですのでボールを遠くに飛ばせることだけでは上達につながることはありません。

いかに狙った所にボールを運べるかが重要です。

外の練習場でのメリットは遠くまで飛ばせるボールが見えることは勿論、色々な距離や的を狙って練習することができます。

コースでは必ず狙いを決めて毎ショットスイングを行うと思います。

しかしゴルフの場合地面に止まっているボールを打つので、当たるか不安になってしまったり、スイングの動きや別のことが気になり狙ったイメージがなくなってしまうことがほとんどだと思います。

逆のことも多々あります。狙う意識が強くて普段練習でしているスイングが全くできなくなってしまうこともありますね!

私のゴルフレッスンでは30y、50y、70yの練習を毎回行います。

狙いを決めてスイング作りをします。

毎ショットこの振りでは何ヤードと決めてターゲットに狙いを定めたらスイングに集中します。それを繰り返し行えます。

スイングを作りながら狙った所にボールを落とす実践に繋がって良い練習ができますよ!!

ご興味のある方はHPの問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

日曜日レッスンのある時間でしたら練習場2階打席でのご予約も可能です。

楽しいゴルフに悩みを感じてしまったら是非一度お越しください。

230ヤードの大きな練習場で思いっきりゴルフを楽しみましょう!

さくらんぼゴルフレンジ

システムのご案内

初めてご来場になる方へ

練習場はセルフになります。

新規の方はカードの発行が必要になります。(発行料300円)

カードを発行後はのカードにお金を入金して頂き、なくなったら都度チャージしていただく形になります。

カードチャージ機
新規の方は画面右下に発行ボタンがあります。
カードをお持ちの方はそのままカードを入れて頂き現金がチャージできます。
現金のみの取り扱いになります。
 

入金画面

現金チャージ 1000円単位

打席確認モニター (白色が練習可能打席です)
レッスンは2階をお借りしていますが全て消えています。
スタッフの案内が必要です。

打席状況確認モニター 

レッスンは2階打席をご利用頂きます。フロントスタッフにお声がけください。

(通常の練習でご利用の場合は女性、シニア、一般男性アイアンのみ専用打席になります。)

指定打席に移動

カードを打席タワーの横からカチッと音が鳴るまで挿入して頂きます。

モニターで球貸(1球単価打ち)、時間貸し(60分90分打ち放題)を選べます。

終了後は打席で自動に精算されています。

打席移動も可能で最初の打席で打席料が精算されます。移動後の打席では打席料は再度かかりません。(時間貸しの時間は他の打席へ移動した場合引き継がれません)

終了後はそのままお帰り頂いて大丈夫です。

どうぞよろしくお願いいたします。

ゴルフを通して『自分自身の向上ともっと楽しく健康に』をテーマに取り組んでいます!

是非ゴルフを楽しんでいきましょう!

OTGゴルフレッスンブログ